全国での年間報告数はそれぞれ50例以下と少ないものですが、昨今の性病・性感染症の発症件数などを踏まえると、潜在的な症例が多数存在する可能性があると考えられます。
小児の性病・性感染症の特徴としては、若年であるほど性病・性感染症の罹患率(りかんりつ)が高いことが知られています。とくにクラミジアの生殖器感染が多く認められます。性行為の開始年齢が低下すると、その後の性行動が活発になりやすく、その活動に伴って、感染の機会が増大すると考えられています。
ついためらいがちな性病検査でも、自宅で簡単に受けられるSTD検査キット などが御座いますのでチェックだけは怠らないようにしましょう。また、発症が見られたら早期に専門のクリニックへ御相談しましょう。